ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

ほぼ塾なしで開成中学に合格した勉強方法、大学受験と家族のはなし

きちんと尋ねられたことに答える能力は生きていくのに不可欠な力٩( 'ω' )و

PVアクセスランキング にほんブログ村

小学校では習った記憶はありませんが、小6の時に母とほぼ全ての長文読解を一緒にやっていて、記述の書き方を教えてもらいました。

「答え方」には作文や小論文と同じように「型」があって、その練習が国語の記述問題なんだよー。相手に伝わりやすい話し方ってものがあるんだよーと。

母は色々なところで聞いてきて、解いてみて、模範解答を分析してなので我流ですが、最近になって最難関校を受験する子にだけ国語を教えている個別の先生にガッツリ記述の書き方を教わって「私のやり方と同じだった…」と幸せを感じていました。

合ってて良かったですよ…。

さて「何で勉強しなきゃいけないの」と聞かれて考えたことです↓

withonline.jp

冤罪ではないんですが似たような(もうちょっと酷い)ことが卒業前に起こりました。今回同様、僕の疑いは晴れたので結果的にオッケーです٩( 'ω' )و

作文や読書感想文の書き方って学校では教えてくれないし、塾でも公立中高一貫校対策くらいでしか習えないと思います。弟は市販のドリルを色々とやっていましたが、

全国統一小学生テストの決勝常連のママさんが母にこれが良い…というか「こんぐらいしかない」と言っていたそうです。市販のドリルと違って添削してもらえるから良いですね↓

「書く力は一生役に立つ」とのこと。確かに!

コンちゃんがやった市販のドリルはこれら↓

6年生の受験勉強で1番苦労したのが、記述でした。
僕にもやらせて欲しかったよ…。
 

昨文力も記述力も大切ですが、実際先生に尋問されたとき絶対に必要なのは「落ち着き」「日頃からの信頼」「喋り慣れ」だと感じました。

 

喋り慣れている、我が家で1番コミュニケーション能力が高いのはポンちゃんです↓

「撮影」という言葉を知らなかったポンちゃんは戸惑ったが、即座に堂々と答えた。

打ち合わせもあるけど、講談社お抱えのインスタのプロ(若くて可愛い)が僕と母にSNS教室をやってくれた。ナンパ師ポンちゃんは黙っていない。

これが「生きて行く力」か…。
兄弟でもスペックがこんなにも違うもんなんだな。と羨ましく思いました。
追い抜くことはできなくても、努力でその差って埋めていけますよね…?
僕を応援してくださる方は、猫にタッチお願いします↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村